Quantcast
Channel: boreal-kiss.com » ActionScript
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

[ActionScript] privateクラスとprotectedクラス

...

View Article


[DesignPatterns] Stateパターンでif文をなくす

プログラミングテクニックのまとめ – プログラミング日記の「ifをポリモーフィズムによりなくせ」に相当するものをActionScriptで実践した。以下の例では分岐が高々2箇所なのでif文をなくす労力の方が無駄に思えるが、if文やswitch文の分岐箇所が増えるような場合ほど威力を発揮するはず(拡張が容易・メンテナンスが楽などの理由)。 a. if文が必要な場合...

View Article


SpotlightFilter.as

» Demo (Spotlightのとこ。要Flash Player 10) Spark project – /as3/Astro/SpotlightFilterに一式をアップしてあるのでご利用ください(MITライセンス)。spotlight.pbkファイル作成者のRyan...

View Article

[ActionScript] 25-Line ActionScript Contest 投票開始

ActionScript 25行以内で何ができるかに焦点を絞ったコンテストの最終選考が一般投票形式でスタート。優勝賞品がCS4一式というのが関係あるのかしらんけど作品がどれも熱い! The 25-Line ActionScript Contest » November/December Finalists...

View Article

インターフェイスにクラスを継承させる

注意:IEventDispatcherなどすでにインターフェイスが用意されているものについてはもっとスマートな実装方法がある(最下部の追記参照) *************** インターフェイスはクラスではないのでクラスは継承できない。インターフェイスに他クラスの機能を扱えるようにして、あたかもクラスを継承しているようにする方法。 イントロダクション...

View Article


WonderFlで複数のクラスを使いたい場合

WonderFlでコンパイルできるのは1ファイルのみ(importできるのは指定されているライブラリのみ)。別ファイル化されているクラスを使いたくても使えないので、1ファイルに無理矢理押し込めてやる必要がある。» Fork me!! 一般仕様 //main.as package { import flash.display.Sprite; import com.borealkiss.Model;...

View Article

ソースコードを色付けしてhtml化するPHPパッケージ – GeSHi

GeSHi – Generic Syntax Highlighterはプログラムソースを修飾語などにきれいに色付けした状態でhtmlソースとして出力してくれるPHPパッケージ。対応言語が豊富で、ActionScriptやObjective-Cも対応している。GeSHiを使ったWebサービスが見当たらないのはプロジェクトライセンスがGPLのためなのかな。 使い方...

View Article

[iPhone]プロパティのsetter/getterの表示を変更する

コーディングの趣味の話なので必ずしも重要ではないが、個人的には大発見。 Problem...

View Article


Design Patterns for ActionScript

Eric Gamma et al. – Desingn Patternsを全部Action Scriptで解説しようと思ったらなかなかハードで途中で力尽きてしまった。一応全体三部のうちのStructural...

View Article


[ActionScript] モンハンでAbstract Factory

剣士装備・ガンナー装備 モンスターハンターの武器は大きくわけて二種類に分類できる。それは大剣やハンマーといった近接武器(剣士専用)と弓やボウガンなどの遠距離武器(ガンナー専用)である。面白いのは防具にも剣士専用のものとガンナー専用のものがあるところで、武器と防具の関係に以下のような制約が付けられているのが他のRPG(例えばドラクエ)と大きく異なる点であろう。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live